Mrs. GREEN APPLE(以下ミセス)と出会ったのは、深夜、ラジオを聴いていたときだった。フジの総くんがゲスト出演するということで、ラジオを流していたのだ。そしたら、ゲストが出てくる前のコーナーか何かでかかった曲に強く心を惹きつけられた。それがミセスの「StaRt」だったのだ。聴いた瞬間から、私はこの曲を好きになっていた。
ミセスは今、飛ぶ鳥を落とす勢いのバンドである。その成長はめまぐるしい。Czecho No Republicの回にも、同じようなことを書いたが、スタンスとしては、最新曲や動向をちゃんと追っているわけではなく、今は、2017年発売の『Mrs. GREEN APPLE』というアルバムで私の時間は止まってしまっている。なので、今回書く記事もそこまでの曲のことになってしまう。ただ、ミセスがすごいのは、聴く曲聴く曲、全部良い! となるところなのだ。だからこそ、そろそろミセスの時間をまた動かしたいとも思っている。
ミセスからはBUMPやRADと同じ匂いがする気がする。これは曲が似ているとか全くそういうことではない。Mrs. GREEN APPLEはMrs. GREEN APPLEでしかない、という、このバンドだけで世界が完結する感覚とでもいうのだろうか。圧倒的動かざるものがBUMPやRADに似ていると感じたのだ。これは、今あげたバンドが、ほとんどの作詞作曲をボーカルギターが担っていることに関係しているのかもしれない。アジカンは作曲をほかのメンバーがやることがあるし、フジはメンバー全員作詞作曲をする。そういうバンドとは曲のひらかれ方が違う気がする。なんだかとりとめのない話になってしまった。
では曲の話をしよう。
一番最初に聴いたアルバムは2015年発売『Variety』だった。
持論なのだが、アルバムに自分のツボに入る曲が3曲あれば、大丈夫、というのがある。
ミセスのアルバム『Variety』は全曲がツボにスマッシュヒットをかましてきた。今までこんな経験をしたことはなかった。ミセスは私にとって、やはりBUMPやRADを聴いているときの感覚に近いと思う。ジャンルがMrs. GREEN APPLEなのだ。一度聴いたら耳に残るキャッチーさ、歌声、メロディ、電子音、楽曲のミセス印が強烈だと思う。だから、テレビで流れた聴いたことのない曲を耳にしたときでも、一発でミセスだ、と気づくのだ。『Variety』は全曲おすすめなので、これを良いと思うなら、ミセスを大好きになる素質が存分にあると思う。私がそうだった。
さて、2016年発売『TWELVE』もとてもよかった。「愛情と矛先」から、もうミセス節が炸裂しており、聴いていて喝采を叫びたくなる。本当にいい曲だ。この曲はライブでとても盛り上がっていた印象がある。ライブで盛り上がるといえばやはり『Progressive』の「アンゼンパイ」もはずせない。
話を戻すが、この『TWELVE』で一番好きな曲は「キコリ時計」だ。もう何回、繰り返し聴いたかわからない。これもまた「特別な日常 くるり」や「Czecho No Republicを聴く。好きな曲の話」で書いたような満点曲リストのひとつである。曲調が最大限にツボだ。曲の構成も大好きだ。ライブで聴けたときは本当に嬉しかった。あと「HeLLo」もよく聴いた。一瞬止まる瞬間やサビ前のメロディがクセになる。
好きなバンドが増えすぎて、まだちゃんと聴けていないアルバムもある。じっくりちゃんと向き合いたいな、と思う。
何だか、今から、ぶってることを書くが、ミセスを初めて聴いたときから、これは売れる、と思っていた。あの頃、メジャーデビューしたてぐらいだったんじゃないだろうか。ell. FITSALLで聴いたのが、夢の出来事のようだ。クアトロではCzecho No Republicとの2マンを聴いたっけ。売れると思っていた、なんて言ってるけど、今やホールツアーが出来るほどになっているのかと、その速度にビビっている。そのうち良いタイアップと出会って、スコーンッとアリーナツアーをやるようになるのではないか、なんて思う。
曲を聴いていたらライブにまた行きたくなってきた。今、ミセスにはどんな景色が広がっているのだろう。
コメント