耳が肥えること〜レベルアップ音楽耳〜

耳は肥える。これは実体験から言えることだ。では、どういう経験をしてきたのか。話をはじめよう。ただし、音楽理論的な話は一切ない。ただの回顧録みたいなものだ。

10代前半の私は、YouTubeで「若者のすべて」を観ている。でもなんだか、ピンとこなくて、いつも聴いているBUMP OF CHICKENに戻っていった。
今思うと、いやいや、お前にはまだ早いわ、と思う。悲しいことではあるが、当時の幼い私に、フジファブリックの「若者のすべて」は時期尚早過ぎたのだ。なぜなら、そもそも明るい曲が大好きな人間だったからだ。BUMPだと、曲調と言った方が正しいが。

BUMPだけを好きな時期が長かった。私の世界は、BUMPだけいれば十分だと本気で思っていた。その世界を開いてくれたのはアジカンだった。ひょんなことからアジカンのある曲を聴き、ドハマりした。ここから音楽の扉は開け放たれる。

アジカンのことを知るにつれて、メンバーが色んな音楽を聴いて欲しいと発信している姿に触れるようになった。それに触発されたのか、少しずつ色んな曲を聴くようになっていく。そこで出会ったバンドのひとつがフジファブリックだった。「徒然モノクローム」「透明」そして「バウムクーヘン」。私はフジにも急速に惹かれていった。沢山曲を聴いた。そして、あるライブで「若者のすべて」を聴いたとき、ああ、良い曲だなあ、と心底思った。今では花火を見るたび、脳内で流れるのは決まって「若者のすべて」なのである。

もうひとつ、自分の耳、感性がレベルアップしたかな、と思ったのは、くるりを好きになったときだ。昔の自分だったら、反応できなかったであろう曲と沢山出会った。「春風」「JUBILEE」「glory days」。私の世界はどんどん色鮮やかになってゆく。

それでも、洋楽には全然興味が湧かなかった。アジカンメンバーがすすめていた人を聴いても、いまいちピンとこなかった。そもそも日本に沢山良い音楽があって、すでに手一杯だった。スピッツ、レキシ、ハナレグミ、星野源、RADWIMPS、SPECIAL OTHERS、Base Ball Bear、Mrs. GREEN APPLE、the chef cooks me、PHONO TONES、Czecho No Republic、NICO Touches the Walls、ADAM at。沢山手を伸ばし、色んなバンドやアーティストのライブに行った。様々な素晴らしい音楽を聴いて、自分の中にある種の経験値が溜まっていったようだった。

ある日、それでもどこか気になっていたWeezerのアルバムを借りた。CDをかける。「いや、アジカンやないかい!」と声が出ていた。音楽のルーツというのは面白い。「大好きな音楽のルーツたち~アジカンとBUMPの小話~」でもなんとなく書いたが、直感的に要素を察知するのが、とてもとても不思議だった。

その体験が新鮮だったのか、今、少しずつ洋楽の扉が開きつつある。歌詞が分からなくても、全然楽しいな、というのに目覚めたらしい。リフが、メロディが、グッとくるという感覚が愉快で嬉しい。今はGreen DayとかTom Petty & The HeartbreakersとかAviciiを聴いているところだ。世界が広がりすぎて、ちょっと困る。

ひとつ大事なことを書いておく。普段、CDなどで音源を聴くことが10くらいだとしたら、ライブは10000くらい溜まる(当社比)。終演後、はじまる前の私と違う……という感覚になるのは、すこぶる面白い。特に印象のなかった曲を大好きになっていたりするのだ。
ぜひ体験してみてはどうだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました