初心者がフィドルのレッスンに通うか独学で頑張るか迷った話

前回、フィドルを持って弾いて仕舞うまでを書いた。

フィドルを持って弾いて仕舞うまで
フィドル(バイオリン)を演奏するための準備の手順、お手入れ方法、保管場所について書きました。

今回は、弾けるようになるために、レッスンに通うか独学で頑張るか迷いどうしたかについて書きたいと思う。

スポンサーリンク

フィドル(バイオリン)という楽器の難しさ

そもそもバイオリンは、作音楽器といわれる楽器に分類されている。ピアノのように鍵盤を押せば決まった音が出る楽器(定音楽器)ではないため、音を決めて出すのが難しい楽器なのである。
これと決めた音を出す練習も必要になってきて、それを習得するのにまず時間がかかるのだ。

また、“弾く姿勢”が普段の生活ではしないような、バイオリンを弾くためにとる姿勢なのである。ただ、クラシック音楽で弾くバイオリンは姿勢が決まっているが、フィドルは基本的に厳格な決まりがないようだ。自由なのである。そういう情報を知ったため私は、最初は独学で頑張ってみようと思ったのだった。ある程度弾けるようになってから、技法や奏法を習うときにレッスンへ通えばいいのではないか、と考えたのである。

バイオリンを独学で弾くとしたら

今はネットでバイオリンを弾く解説動画を観ることができる。それも無料で可能だ。持ち方から弾き方まで丁寧に解説してくれている。しかし、私が検索した限りでは、フィドルをシリーズとして解説してくれているような動画を見つけることはできなかった。
ここで迷いが生じる。
とりあえずバイオリンの音が出せるようになってからレッスンに通い始めるか、変なクセが付く前にゼロからフィドルのレッスンに通うか、という迷いである。あるいは、バイオリン教室に通って基礎力をつけてフィドルのレッスンへ移行するか、という考えもあった。

最初に、バイオリン弾き方講座の動画を観た。しかし、見よう見まねで構えたポーズ、弾いた音がちゃんと出来ているのか一切分からないのである。鳴らしてみても、CDや動画で弾いている音と違うような気がする。その後、バイオリンを先生から習ったときに痛感したのだが、細かな動作や挙動というのは、動画では判別しきれないんだな、と思った。それが買いたてホヤホヤの初心者ならなおさらだ。
正解が分からない、というのには非常に戸惑う。

とりあえず、無料の体験レッスンに行ってみることにした。近場の“バイオリン”教室へ行ってみた結果、ある程度弾けるまでは、バイオリン教室にしろ、フィドルのレッスンにしろ、どっちか先生に教えて貰える場へ通ったほうがいいという判断を下したのであった。

次回は「初心者がフィドルかバイオリンのレッスンか迷う話」だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました